石川県内市町の罹災証明書発行手続きまとめ(紙による交付申請・電子申請)

年始の令和6年能登半島地震により、亡くなられた方にお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆さまにおかれましては、甚大な被害状況と今なお続く強い余震の中、大変なこととお見舞い申し上げます。

 

石川県内にある各市町で、罹災証明書を発行するときに必要な手続きについて書かれたウェブページをここにまとめておきます(令和6年1月6日現在。掲載準備中かと思われる市町については現段階でリンクなし)。

 

「罹災証明書(りさいしょうめいしょ)」とは、自然災害を被った住家についてその被害の程度を公的に証明する書類で、今後の義援金・見舞金給付や融資、保険金の請求手続、各種被災者支援制度の適用などに必要となることがあります。

 

行政書士は行政への手続きを日ごろから多く取り扱っていますので、罹災証明書の交付申請でお困りのときにはお近くの行政書士(左のリンクから「石川県行政書士会」の「行政書士検索」ページにつながります)までご相談されることをおすすめします。

 

なお、罹災証明書については、政府広報オンライン「住まいが被害を受けたとき 最初にすること」ページの「1️⃣被災したときに最初にすること」「4️⃣罹災証明書と住まい・生活への公的支援」を参考にされてください(すぐ下のリンクから進めます)。

 

【金沢市】

 

【七尾市】

 

【小松市】

 

【輪島市】(現在はマイナポータルのみ、発行時期の目処は未定。窓口では未受付)

 

【珠洲市】

 

【加賀市】

 

【羽咋市】

 

【かほく市】

 

【白山市】

 

【能美市】

 

【野々市市】

 

【能美郡川北町】

 

【河北郡津幡町】

 

【河北郡内灘町】

  • 紙申請
  • 電子申請(マイナポータル)※なし

 

【羽咋郡志賀町】

 

【羽咋郡宝達志水町】

  • 紙申請
  • 電子申請(マイナポータル)※なし

 

【鹿島郡中能登町】

  • 紙申請
  • 電子申請(マイナポータル)※なし

 

【鳳珠郡穴水町】

 

【鳳珠郡能登町】

  • 紙申請
  • 電子申請(マイナポータル)※なし