就業規則作成・変更手続きのことでお悩みではありませんか?
- 最新の法律改正への対応が不安だ
- 会社に合った規則づくりがしたい
- 専門用語や法的表現が難しい
- 労使トラブルの予防をしたい
- 労働基準監督署への届出などが大変
就業規則作成・変更手続きの悩みは当事務所にお任せください。
「経験豊富な社労士だから迅速」・「顔が見えるので安心」・「丁寧な説明で納得」
許可の取得後も地元だからフォローが早く、「ちょっと聞きたい」にも丁寧にお応えします。
就業規則作成・変更手続きの悩みを社会保険労務士に依頼するメリット
石川県で就業規則作成・変更手続きを相談するなら、金沢市の社会保険労務士小山内合同事務所にお任せください。
石川県金沢市で会社を経営されている方にとって、就業規則は社員との信頼関係を築き、労使トラブルを防ぐための重要なルールブックです。しかし、就業規則作成や変更には労働法の専門知識と正確な手続きが欠かせません。ここで頼りになるのが、社会保険労務士・行政書士小山内合同事務所です。
社会保険労務士に依頼する最大のメリットは、最新の法律改正や判例に完全対応できることです。法改正の頻度は高く、放置すると規則が時代遅れになり法令違反のリスクが生じます。当事務所では現行法を踏まえ、適法かつ実務に即した就業規則をご提案します。
さらに、単なる雛形ではなく、貴社の業種・規模・経営方針に合わせたオーダーメイド作成が可能です。現場の実態に沿った規定を整備することで、社員が安心して働ける環境づくりを支援します。
また、作成後の労働基準監督署への届出や変更手続きも代行。煩雑な書類作成や不備による差し戻しの心配もなく、経営者や総務担当者の負担を大幅に軽減できます。
石川県金沢市で就業規則作成・変更を検討中の方は、地域に根ざした経験豊富な社会保険労務士に相談することが、会社の安全経営と社員の安心につながります。

就業規則作成・変更手続きとは

就業規則とは、会社と社員が守るべきルールや労働条件を明文化したもので、石川県金沢市を含む全国で、常時10人以上の従業員がいる事業場では作成と届出が義務付けられています。内容には、労働時間、休日、賃金、服務規律、懲戒、退職、安全衛生など、働くうえで欠かせない事項が網羅されます。
作成や変更の流れは、まず現行規則と実際の運用を確認し、必要な改訂案を作ります。変更の理由は、法律改正への対応、新制度導入、働き方の多様化、トラブル防止など様々です。改訂案は社員代表の意見を聴取し、その意見書とともに労働基準監督署に届け出ます。
一見単純に見えますが、条文の不備や曖昧さは労使トラブルを招きかねません。法律に違反する内容があれば、是正指導や行政処分の対象となる場合もあります。
そこで、石川県金沢市の企業様には行政書士・社会保険労務士小山内合同事務所の活用をおすすめします。当事務所は、法律知識と実務経験を活かし、法令遵守かつ会社の実情に合った就業規則を作成。さらに、労働基準監督署への届出や変更手続きもワンストップで代行します。地域密着型のサポートで、安心・確実な就業規則整備を実現します。
明朗な費用設定で安心!
代行費用(税込)のおおよその基準を掲載します。
就業規則作成・変更手続き | 220,000円~ |
※内容の複雑さによって、追加費用が必要になることがあります。ご了承ください。
※添付書類の収集にかかる実費は別途必要です。
就業規則作成・変更手続きに関連するページ
代表プロフィール

行政書士
小山内 俊平おさない しゅんぺい
お困りごとに誠心誠意、丁寧にお応えします
昭和53年 青森県生まれ 金沢大学文学部卒業
平成29年より石川県行政書士会理事を務め、現在は石川県行政書士会副会長、金沢支部支部長を務める。
建設業許可・経審をはじめ起業に必要な許認可申請から労働保険・社会保険など「ひと」に関わる手続きまで多数の実績有。
手続きはあくまでも手段です。お客さまの話を丁寧にお聞きし、目指す目的地をよく理解して、その実現に向けたサポートに努めています。何でもお気軽にお問い合わせください。
石川県に対応
就業規則作成・変更手続きについては、加賀地方から能登地方まで石川県全域に対応しています。
その他の地域に関しましては、一度ご相談ください。
サービス対応地域
金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、野々市市、能美郡川北町、河北郡津幡町、内灘町、羽咋郡志賀町、宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、能登町